本文へスキップ

平成30年度土木学会全国大会

TEL. 076-255-7965

〒921-8164 石川県金沢市久安6-123

平成30年度土木学会全国大会に参加

8月27日〜8月29日開催されました平成30年度 土木学会全国大会に参加しました。
今年の会場は北海道 札幌市 北海道大学でした。
私の発表は初日(27日)の9時でしたので、26日の前日には札幌入りしていました。
金沢とは異なり、気温19℃ 長袖でも寒さを感じほどでした。
私は「共通セッション 道路橋床版の点検と長寿命化技術(1)」にて、“積雪寒冷地における道路橋鋼橋RC床版のASR劣化の現状”と題しまして、発表させて頂きました。
発表時間は7分と短いものの2人の方にご質問を頂きました。


会場前

北海道大学 土木学会会場

北海道大学内のイチョウ並木

北海道大学の銀杏並木




プロポーザル方式(提案型)資料のお手伝いいたします




その他のトピックス


コンクリート工学年次大会2018に参加

コンクリート工学年次大会2018に参加

詳細はこちらから


金沢大学SIPに協力

金沢大学SIPに協力

詳細はこちらから


金沢大学SIPシンポジュウム WG2(ASR部会)研究報告会にて講演

金沢大学SIPシンポジュウム WG2(ASR部会)研究報告会にて講演

詳細はこちらから


コンクリート工学年次大会2016(博多)で講演

コンクリート工学年次大会2016(博多)で講演

詳細はこちらから


井形慶子さんの「West end talk(FM-FUJI東京78.6MHz)」に出演

井形慶子さんの「West end talk(FM-FUJI東京78.6MHz)」に出演

詳細はこちらから


塩害を受けた橋梁の調査

塩害を受けた橋梁の調査

詳細はこちらから


道路橋の上部工PC(プレストレストコンクリート)桁に発生したアルカリ骨材反応

新潟県のアルカリ骨材反応視察ツアー

詳細はこちらから


五つ葉のクローバー

新社屋建設予定地の五つ葉のクローバー

詳細はこちらから


地盤調査の状況

新社屋建設へ

詳細はこちらから


コンクリート診断事例発表会に参加している

コンクリート診断事例発表会に参加

詳細はこちらから


コアからコアを採取する工具上から見た

コアからコアを採取する工具

詳細はこちらから


すばらしい橋脚の落書き

すばらしい橋脚のイラスト

詳細はこちらから


コンクリート構造物の維持管理研修

コンクリート構造物の維持管理研修の講義

詳細はこちらから


PCa・PC床版の公開載荷試験

水門頭首工の調査

詳細はこちらから


PCa・PC床版の公開載荷試験

金沢大学SIP 大型構造物載荷試験装置によるPCa・PC床版の公開載荷試験

詳細はこちらから


アルカリ骨材反応が生じた擁壁

石川県白峰地方の現地踏査その2

詳細はこちらから


石川県白峰地方の現地踏査

石川県白峰地方の現地踏査その1

詳細はこちらから


石川県能登方面の調査 珍しい劣化

石川県能登方面の調査 珍しい劣化

詳細はこちらから


土木学会新潟会CEG研究会発表風景

土木学会新潟会CEG研究会に参加

詳細はこちらから


再びサルフェートアタックの調査

再びサルフェートアタックの調査

詳細はこちらから


大波に打たれる親不知海岸の高速道路

親不知海岸現地調査

詳細はこちらから


大成建設技術センター

大成建設技術センター訪問

詳細はこちらから


鉱物の講習会に参加

鉱物の講習会に参加

詳細はこちらから


太平洋セメント中央研究所

太平洋セメント中央研究所訪問

詳細はこちらから


コンクリートの研磨中

研磨、研磨の毎日

詳細はこちらから


鳥海山

サルフェーアトタックの調査

詳細はこちらから


第1回国際ドローン展へ

第1回国際ドローン展へ

詳細はこちらから


ひるがの高原

岐阜のひるがの高原へ

詳細はこちらから


中国上海へ

中国上海へ

詳細はこちらから


EPMA(電子線マイクロアナライザー)

秋田県出張

詳細はこちらから


塩害の現地調査

塩害の現地調査に行ってきました

詳細はこちらから


アルカリ骨材反応の現地調査

アルカリ骨材反応の現地調査に行ってきました

詳細はこちらから


トンネル掘削の様子

祝!北陸新幹線開通

詳細はこちらから


現場でのコンクリート調査の様子

スタッフ写真

shop info.企業情報

竃村昌弘の研究所

本社

〒921-8164
石川県金沢市久安6丁目113番地

試験研究センター

〒921-8164
石川県金沢市久安6丁目123番地

TEL/FAX

076-255-7965

→アクセス